石清水八幡宮 花見
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

           石清水八幡宮2020.12.31 / 大晦日2011.1.1 / 初詣2006.4.15 / 花見

石清水八幡宮「本殿」

落花盛ん 「石清水八幡宮」

 

石清水八幡宮は、京都盆地の西部、山城と河内の接する辺りの淀川左岸男山に鎮座する。 男山は淀川を隔てて天王山をひかえた山崎(現乙訓郡大山崎町)の地に対し、山上からは山城・河内・大和の国々が眺望される。 東側から登る裏参道と南麓を迂回する表参道とが分れる。 本殿(上院)に至るまで両側には650余基の石灯籠が立ち並び、古くからの厄除けの神社として知られています。 また4月には男山桜まつりが開催されます。 九州の宇佐神宮、関東の鶴岡八幡宮とともに日本三大八幡のひとつにあげられています。 (写真は、石清水八幡宮「本殿」… 2006.4.16)

石清水八幡宮のHPは、http://www.iwashimizu.or.jp/



楼門 本殿
本殿 本殿から楼門
見晴台から京都市内が一望できます。 見晴台から京都市内が一望できます。

石清水八幡宮

 

石清水八幡宮は、貞観元年 (859年) 僧行教が託宣を受けて男山の山上に八幡大神を祀ったのがはじまり。 以後、国家鎮護の神として崇拝を受け、天皇や上皇が行幸され、伊勢神宮につぐ宗廟とされた。 現在は、応神天皇、神功皇后など3神を祀る。 雅やかな現在の桧皮葺きの社殿は、寛永11年(1634)、徳川家光が造営したもの。 社殿につづく幣殿、舞殿、楼門などはすべて重文です。

住所/〒614-8588 京都府八幡市八幡高坊30 TEL:075-981-3001
交通、京阪電車急行停止 「八幡市駅」 から男山ケーブル約3分 「男山山上駅」 下車〜徒歩5分



 

エジソン記念碑

エジソン記念碑

 

「発明王」トーマス・アルバ・エジソン (1847〜1931年) は、白熱電灯のフィラメントの材料を世界中に求めた結果、石清水八幡宮境内の真竹が最も適していることを知り、この竹を用いて初めて実用的な白熱電灯を完成したといわれています。 このことを記念して石清水八幡宮の境内に「エジソン碑」が建立されました。 (昭和59年10月再建) 八幡宮の絵馬にエジソンの有名な言葉が… 「天才とは、1%のひらめきと 99%の努力である」"Genius is 1% of inspiration and 99% of perspiration."




広場に遅咲きの「枝垂れ桜」 広場に遅咲きの「枝垂れ桜」
枝垂れ桜の下で花見の場所取り。 竹やぶの参道には朝掘りの筍を販売!

走井餅老舗 八幡八景のひとつ 「安居橋(たいこ橋)」

石清水八幡宮門前名物 「走井餅」

 

「走井餅老舗」 の創業は、明和元年(1764年)、大津追分の地で走井の名水を用いて、井口市郎右衛門正勝が餡餅を作ったことに始まります。 形は、三條小鍛治宗近が走井の名水で名剣を鍛えたという故事にちなみ、刀の荒身を表しております。 この由緒深き 「走井餅老舗」 は、京都・やわたの地で石清水八幡大神のご加護と、絶え間なきお得意様のご支援により、名実ともに京都・やわた名物です。 昔のかき氷の機械を使った、 なつかしいキメ細かいな氷に抹茶とみぞれに走井餅が入っています。 何故か、かき氷を食べると頭がキーンと痛くなるが、暑さから一瞬でも解放され身体の心まで冷え切ってしまっていた。 「走井餅しぐれ:650円」



 

京都洛南の名所「松花堂」 やわた流れ橋 背割りの桜並木

八幡市の名所案内

 

八幡市は石清水八幡宮のある男山のふもとに、松花堂弁当にその名をとどめる松花堂庭園があります。 映画のロケでよく使われる流れ橋、エジソンで有名になった竹藪、そして筍(タケノコ)、なし狩りなど観光・文化施設がたくさんあります。 また、桂川、宇治川、木津川が合流して淀川になる地でもあり、背割堤の桜並木が春には満開になる。



 

「旅と散策」のTOPに戻る

 

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved