中仙道 奈良井宿
関西保険ライフ Top Pageへ旅と散策 Top Pageへ

全国各地の話題のスポット、世界遺産、温泉、お寺、岬、灯台など旅情報満載!

 

中仙道「奈良井宿」
中仙道「奈良井宿」
 

中山道は慶長7年(1602年)徳川家康に因って定められた五街道の一つ。 この奈良井宿は木曽11宿中、北から2番目の宿場町で、漆器や蕎麦屋のお店が数多く見られました。 また木曽路の中で最も標高が高く(約940m)木曽路最大の難所、鳥居峠(1.197m)を間近に控え「奈良井千軒」と、云われる程賑わっていたそうです。 当時を偲ばせる町並みは昭和53年「楢川村奈良井伝統的建造物群保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。 (写真は、中仙道「奈良井宿」…  2007.8.11)

 

 



奈良井宿には、漆器店や蕎麦屋が軒を連ねています。 木曽の漆器を扱うお店が多い。
1991年に奈良井川に架けられた太鼓型「木曽の大橋」 長さ33m、幅6.5m、水面からの高さは7mもある。
木曽の大橋
 
木曽の大橋は、1991年に奈良井川に架けられた太鼓型の橋は、樹齢300年以上の天然木を使った贅沢な総檜造り。 橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさを誇り、長さ33m、幅6.5m、水面からの高さは7mもある。 
  馬籠宿 妻籠宿




JR奈良井駅 木曽路「奈良井宿」の碑 古民家の囲炉裏
中仙道の町並み 日本一の宿場町「奈良井宿」 山からの地下水が湧き出る。
「水場」は、至る所にあります。 橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさを誇ります。 樹齢300年以上の天然木を使った贅沢な総檜造り。「長さ33m、幅6.5m、」

 

「旅と散策」のTOPに戻る

 

Copyright(c) 2002 - 2020 tabisansaku.com Inc. All Rights Reserved