四季折々の花めぐりの旅 花の開花時期や名所案内 さくら満開情報や紅葉情報など満載

四季の草花


  宇治・平等院


 
なんじゃもんじゃの木
なんじゃもんじゃの花
ノースボール
おだまき おだまき 秩父・羊山公園 芝桜の丘
白い花水木 ピンクの花水木 芝桜
 ■花の名前/撮影日
 なんじゃもんじゃの木
  (ヒトツバタゴ)
  [ 2008.05.04 ]
5月初旬に満開を迎え、雪に覆われたように枝いっぱいに白い花が咲き、あまりの白い花の多さと美しさに一瞬目を奪われ、涼しくも感じるぐらいです。  この木は、明治神宮外苑 (旧青山練兵場) にあった 「六道木」 と名前がつけられたなんじゃもんじゃの木から種を取って増やしたもので、地元の故・荒沢さんが大切に育ててきたものです。
   ノースボール

  [ 2004.04.25 ]
キク科キク属 園芸分類 耐寒性一年草で開花期4月頃です。  原産地はヨーロッパ南部。ノースボールは、添えの様に見られるが、花壇に植えると、充分に主役にもなり、ピンクのマーガレット、赤い美女なでしこ、黄色のユリオブスデージー、と一緒に寄せ植えにすると、素晴らしい魅力を発揮する植物です。 日当たりのよい戸外で育て、水やり過湿は適しません。 土が乾いたらあたえる。
  おだまき(苧環)
  [ 2004.05.9 ]
おだまきは、キンポウゲ科オダマキ属です。5〜6月頃に白・赤・黄などの花を枝分かれした茎の先に下向きに咲かせます。今は花壇に植えられることも多いですね。苧環(おだまき)は、麻糸を巻く道具のことで、この花の形がそれに似ていることから付けられた名前だとのことです。

   はなみずき
  [ 2004.04.25 ]

北アメリカ原産。開花時期は4月頃ににピンク色や白の花を咲かせます。 花びらに見えるのは苞(ほう)の部分です。 秋紅葉し又赤い実がなる。花水木は日米親善の歴史を背負う鮮やかな美しい花です。 1912年から1917年にかけて、日米両国間の友好を祈り、より緊密な関係を創りたいという願いより、両国間で樹木の交換が行われた。1912年に桜の苗木が日本からアメリカの首都ワシントンD.C.に送られ、その返礼として大正4年にアメリカから花水木が東京に贈られた。 花言葉:返礼
     芝桜
  [ 2004.05.03 ]
ハナシノブ科の多年草。 別名、ハナツメクサ(花詰草、花爪草)、北アメリカ西部原産の草花で、茎は立ち上がらずに横に這うように広がり毎年4〜5月に花を咲かせます。 環境が良ければ一株で径50cmほどに広がり、満開時の地表を埋め尽くさんばかりの花は見応えがあります。 花は桜のような形をしており、色は白、ピンク、藤色などがあり、その中でも品種によって濃淡の色幅があります。



ブルーべリー狩り
ブルーベリーの実
ブルーベリーの花
アマリリス
アマリリス アマリリス
 ■花の名前/撮影日
   ブルーベリー

   [ 2004.04.25 ]
ブルーベリーは、ツツジ科のスノキ属の小果樹で、その果実が濃い青紫色に熟すことからブルーベリー(Blueberry)と呼ばれています。
※ブルーベリーの春は… 美しく可憐な花を咲かせるブルーベリーは、釣り鐘状の白色あるいは淡紅色の小花(10コ前後)を花房でつけ、4月上旬から約1ケ月間開花します。
※目に効くブルーベリーは… ブルーベリーの成熟した果実は青紫色をしており、アントシアニンという色素の色です。目の働きをよくする効果があります。
■マキノピックランドでブルーベリー狩り
  ブルーベリーの花
  [ 2004.04.15 ]
ブルーベリーの春は… 美しく可憐な花を咲かせるブルーベリーは、釣り鐘状の白色あるいは淡紅色の小花(10コ前後)を花房でつけ、4月上旬から約1ケ月間開花します。
※目に効くブルーベリーは… ブルーベリーの成熟した果実は青紫色をしており、アントシアニンという色素の色です。目の働きをよくする効果があります。
   アマリリス
  [ 2004.05.9 ]
アマリリス、ナイトスターリリィ、ヒガンバナ科南アメリカ原産、ヒッペアストラム属の植物を原種として生まれた園芸種である。日本では明治時代に渡ってきた。アマリリスとはギリシャ神話に出てくる羊飼いの娘の名前である。・花言葉は「誇り、内気、 すばらしく美しい」。